しぶんぎ座流星群が極大

しぶんぎ座流星群が極大

三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」が1月4日に極大を迎えます。 ピークはとても鋭く、極大時刻を挟んだ前後3時間程度で、極大時刻が昼間になるか夜になるかによって当たり外れがあります. 2025年の極大時刻は0時頃と予測......

こぐま座流星群が極大

こぐま座流星群が極大

12月22日の19時頃にこぐま座流星群が極大を迎えます。 この日の月の出は、23時16分(札幌)なので月明りの影響はありません。 こぐま座流星群の特徴としては、極大時刻を中心にパラパラと数個程度の流星がゆっくりと流れます......

2024年12月 ほしとり会のご案内

【会員限定クラブイベント】 12月14日(土)の18時半から「ちえりあ」で「ほしとり会」を行います。 このイベントは、天体写真を中心に活動している方など中級者もしくは上級者向けのクラブイベントとなります。 特に話題は決め......

ふたご座流星群が極大

ふたご座流星群が極大

三大流星群の1つ「ふたご座流星群」が12月14日の10時頃に極大を迎えます。 今年は、太陽が昇ってから極大時刻を迎えます。 また、なんと翌日の12月15日は満月なので観察条件が悪過ぎます。 とは言え3大流星群なので、観察......

月が土星に超接近

月が土星に超接近

見ごたえのある輪が美しい土星。 徐々に輪の傾きが小さくなっており、来年には輪が見えなくなるタイミングが3回あります。その前に月の力を借りて存在をアピールしようと、札幌では12月8日(日)の宵の頃に月が土星に超接近します。......

月と火星が接近

月と火星が接近

11月21日の未明から明け方にかけて、月齢19の月と火星が接近して見えます。 最接近時刻は8時52分となるため、太陽が空にありその様子を目で見ることはできません。 そのため、観察する場合は薄明が始まる頃が良いと思います。......

2024年11月 星クラ会のご案内

11月16日(土) の18:30~21:00の時間帯に「星クラ会」を行います。 場所は、札幌市生涯学習センター「ちえりあ」の研修室1(3階)を予定しています。 今月の星クラ会は、来年の星クラカレンダーの選定や星空写真集に......

おうし座南流星群が極大

おうし座南流星群が極大

11月5日(火)におうし座南流星群が極大を迎えます。 おうし座流星群は南群と北群からなり、いずれもエンケ彗星(2P)が母天体となります。 国際流星機構によると南群の出現期間は、9月20日から11月20日とされていますが、......

スーパームーン 2024

スーパームーン2024

10月17日の満月は、「スーパームーン」です。 月が地球の周りを回る軌道(公転軌道)は、楕円なので月と地球との距離は約35万kmから42万kmほどの間で変化します。その最接近のタイミングで満月になると月が大きく見えます。......

2024年10月 ほしとり会のご案内

【会員限定クラブイベント】 10月19日(土)の18時半から「ちえりあ」で「ほしとり会」を行います。 このイベントは、天体写真を撮っている方など中級者もしくは上級者向けのクラブイベントとなります。 特に話題は決めず、従来......