細い月と金星が接近

細い月と金星が接近

2025年9月20日の未明から明け方にかけて東の低空で細い月と金星が接近します。 この日の月は、新月の2日前となり地球照を伴った幻想的な細い月に見えます。 明けの明星の共演は、数ある月と惑星の接近の中でもとても美しく、早......

皆既月食 2025

皆既月食 2025

9月8日の未明から明け方にかけて2年振りに皆既月食が起こります。 月曜日の未明なのでお仕事がある方は「ちょっと・・・」と言う感じかもしれませんが、秋の澄んだ空気の中で幻想的な皆既月食を見てもらいものてす。 今回の月食は、......

金星とプレセペ星団が接近

金星とプレセぺ星団が接近

8月31日の午前1時過ぎから9月2日の午後2時半頃にかけて金星がM44 プレセべ星団のある「かいば桶」(かに座の胴体の部分の四辺形)の中を通過します。 この日の金星の光度は-4.0等なのでプレセぺ星団(3.1等)の約70......

ペルセウス座流星群が極大

ペルセウス座流星群が極大

三大流星群の1つに数えられるペルセウス座流星群が極大を迎えます。 毎年安定して多くの流星が出現することからとても人気がある流星群で、夏休み時期にも重なることから観察しやすいのも人気の一因となっています。 月回りや天気が良......

みずがめ座δ流星群・やぎ座α流星群が極大

みずがめ座δ南流星群・やぎ座α流星群の極大

7月31日(木)の16時に「みずがめ座δ南流星群」と「やぎ座α流星群」が極大を迎えます。 みずがめ座δ南流星群の母天体は、96P/マックホルツ第一彗星で、出現期間は7月18日から8月12日とされています。 極大時を中心に......

金星とアルデバランが接近

金星とアルデバランが接近

7月中旬の夜明け前に金星とおうし座の1等星アルデバラン(0.9等)が東北東の空に接近して見えます。 見頃は7月14日(月)で、金星は1時19分、アルデバランは1時35分に地平線から昇ってきます。 なお、札幌で薄明が始まる......

七夕

七夕

7月7日(月)は、新暦の「七夕」です。 伝説では、年に一度の七夕の夜におりひめ星とひこ星が天の川を渡って会うことのできる特別な日だとされています。 せっかくの七夕ですから、夜空を見上げて、おりひめ星とひこ星を探してみまし......

金星と天王星が最接近

金星と天王星が最接近

7月5日(土)の夜明け前に金星と天王星が東の空で接近して見えます。 最接近の時刻は、7月4日(金)の22時47分ですが、この時刻はまだ地平線下にあるので最接近した様子を見ることができません。 3時間ほど経つと金星と天王星......

細い月と金星とプレアデス星団が接近

細い月と金星とプレアデス星団が接近

今年の夏至は6月21日です。 夏至の頃の夜明けは午前1時半頃から始まります。 今年は、ラッキーなことに6月23日(月)の薄明の頃に細い月・金星・プレアデス星団が接近して見えます。 空が緩やかに白んでいくその時間帯にとても......

月齢5の月が火星に接近

月齢5の月が火星に接近

今年の1月12日に地球から9608万ほどの距離まで最接近した火星は、しだいに地球から遠ざかっています。 現在、火星はしし座の1等星レグレスの西側にあり、レグルスとほぼ同じ明るさで輝いています。 ただ、21個ある1等星の中......